住まいのトラブル・困りごとを解決します。お気軽にご相談ください。

トピックス

  • HOME »
  • トピックス

感熱部、バーナーはいつもきれいにする

感熱部が汚れていたり、感熱部と炊飯釡との間にごはん粒などの異物があると、ごはんが焦げたり、異常燃焼や火災の原因になったり、機器本体が異常過熱して火傷するおそれがあります。 また、内部の汚れを放置していると、部品が腐食し、 …

コンロ・炊飯器を買い替える時は、ガス用ゴム管やガスコードも取り替えてください

ガスコンロ・炊飯器を買い替える時は、ガス用ゴム管やガスコードも取り替えてください。 それ以外の時でも、ガス用ゴム管やガスコードは汚れがひどい場合や、硬くなっている場合は取り替えてください。 接続部に傷がついたり異物が付着 …

ゴールデンウイーク期間の休業日のお知らせ

誠に勝手ながら、以下を休業日とさせていただきます。 ゴールデンウィーク期間の休業日 5月1日(日)、5月8日(日) 他は平常通りの営業となります。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう 宜しくお願い申し …

壁の下地が木材の場合は炭化に注意

コンロと近接する壁は壁面に金属板やタイル等が貼られていても下地が木材の場合、 長年の使用で炭化して火災に至る事故例があります。 コンロの周囲を改めてご確認ください お問い合わせ先 株式会社オカベ 048-585-2158

耐火構造以外の壁付近では、ガスコンロと壁は15cm以上離す

耐火構造以外の壁付近に設置する場合は、必ずガスコンロと壁の距離を15cm以上離してください。 コンロと壁の距離が15cm以上取れない場合は必ず防熱板を取り付けてください。 ※防熱板は側面、後面、上面の3種類が別売されてい …

煮こぼれや食材のかすはその都度取り除く

煮こぼれや食品かすは放置せずに、掃除してください。 煮こぼれを放置するとバーナーが目詰まりして着火不良となったり、煮こぼれが内部に浸入しガス通路部が腐食して、ガス漏れし火災となるおそれがあります。 また、たまった煮こぼれ …

ガスコンロ不使用時、不在時は操作ボタンをロックする

不使用時やご不在時は操作ボタンをロックし、ガス栓を閉めてください。可燃物をコンロの上や周囲に置かないでください。 <あわせてご注意ください> うっかりミスやお子様がコンロの操作ボタンを押したり、ペット(犬、猫等)が操作ボ …

【カセットこんろ・ボンベ】安全・安心キャンペーンのお知らせ2021

一般社団法人日本ガス石油機器工業会で、「新品カセットこんろ」が500名様に当たるキャンペーンを実施しております! ※Twitterからの応募または応募フォームから応募となります※ 応募方法 【Twitterから応募する】 …

グリル排気口の上にものを置かない

料理をしているコンロの周りに物を置きがちになってしまいます。 ですが、グリル排気口の上にものを置かないでください。 排気口周辺は高温になるため、プラスチック製のボウルやふきんなどを置くと、 熱でとけたり引火することがあり …

夏季休業日のお知らせ

8月も通常通り営業しております。 いつもお世話になっております。 当社は、8月はお盆期間も含めて平常通り日曜日のみの 定休日になりますのでよろしくお願い申し上げます。 お問い合わせ先 株式会社オカベ 048-585-21 …

« 1 3 4 5 6 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社オカベ All Rights Reserved.